top of page

日焼け止めだけじゃ足りない!遮光日傘活用術-傘のOEMなら和心へ!

  • choujundou
  • 6月25日
  • 読了時間: 2分


こんにちは!ブログ担当の胡月(こづき)です!

そろそろ本格的な夏がやって来ますね☀️

朝から照りつける太陽、もわっとした熱気、そして肌にジリジリ感じる紫外線…。

駅までの道のりを歩くだけで汗だく&ぐったり。これ、私だけじゃないはずです。


毎年この季節になると「日焼けしたくない!」って思って、日焼け止めをたっぷり塗ってる人も多いと思います。

でも実は、日焼け止めだけじゃ完全には防げないのが夏の紫外線

そこでおすすめしたいのが、遮光日傘の活用なんです!



遮光日傘が“通勤の救世主”な理由


まず、日傘ってただの「日陰」じゃないんです。

特に遮光日傘は、傘の内側に特殊な加工がされていて、紫外線(UV)だけでなく赤外線(熱)もしっかりカットしてくれます。

つまり、焼けにくいだけじゃなく、暑さそのものを軽減してくれる!


通勤って意外と外に出てる時間ありますよね。徒歩+駅のホーム+職場までの道…。このちょっとした時間も、遮光日傘があると全然違うんです。



遮光日傘を選ぶポイント


以下の3つのポイントは要チェック!


1. 軽くてコンパクト

駅まで走る日も、電車でぎゅうぎゅうになる日もあるから、軽くて折りたたみやすいタイプがベスト。

バッグにすっぽり入るサイズ感が◎


2. 遮光率&UVカット率が高い

「遮光率99%以上」「UVカット99%以上」と記載されてる傘なら安心!

完全遮光タイプは、肌だけでなく涼しさもキープしてくれるから真夏こそおすすめ。


3. 晴雨兼用で使える

梅雨明けでも急な夕立は避けられない…。

晴雨兼用タイプなら、一本で二役こなせて便利!

通勤中に「えっ雨⁉︎」ってなっても慌てずに済みます。


なんと、座市では上記のポイント全て兼ね備えた遮光日傘を多数取り揃えています!



遮光日傘って、ちょっとオシャレな小物なだけではなく、夏のマストな通勤ツールかもしれません💭

最近はシンプルなデザインも多くて、スーツにもオフィスカジュアルにも合わせやすいから、選びやすいのも嬉しいポイント。

日焼け止めだけに頼らず、傘も味方につけて“賢く涼しく”夏を乗り切っちゃいましょう!

今年の夏は、お気に入りの遮光日傘で朝から快適な通勤タイムを✨


傘のOEMなら和心へ!

ご連絡お待ちしております。


↓お問い合わせフォームはこちら↓





※土日・祝日に頂いたお問い合わせに関しましては、


翌営業日以降に折り返しご連絡させていただいております。

予めご了承ください。

 
 
 

댓글


​お電話にてお問い合わせ

03-5785-3331

bottom of page